2019/04/28 16:52
本日も前回に続いて
アイウェアの勧めでございます。

テンプルにも太さを持たせたpeter。
建築家をテーマに据えてデザインされたモデルです。
そう、基盤はコルビジェなのですが、
所謂、コルビジェモデルではございません。
皆イメージする厚みのある生地のLescaのフレーム以前、
コルビジェは細いフレームを愛用していたそうで、
その間。
フレームが切り替わるまでの空白の期間を
デザイナーの熊谷氏が空想し、完成したフレームでございます。
マニアックな視点から誕生したpeter。
コルビジェのなが轟く以前働いていた建築事務所のボスである
ペーター・ベーレンスから取ったものとなっております。



大判なフレームのmary。
一見デザインの強い形に感じられるかもしれませんが、
目全体を覆うので、視界も安定し
快適な形でもあるフォックス型。
僕自身、サングラスはフォックス型をずっと愛用してました。
1年ほど前に、泥酔し紛失しましたが、、、
何はともあれ、
そのデザイン性と機能面の両面からオススメなmary。
是非挑戦して欲しいです。
¥30,000+tax

1955collectionと称されてリリースされたalbert。
セルロイドがアメリカで加熱物資規制法により、全米に輸出禁止された年でもあり
アルベルト・アインシュタインが没した年でもある1955年。
クラシックな技術と最先端な技術がクロスオーバーし
誕生したモデルであります。
1番の特徴としましてはセルロイドとチタンのコンビネーションから成る
ダブルリム。
二重になっているこの構造は、世界で初めて開発された技術で
時間に加えて、労力のかかる技術です。
メタルパーツはチタン製ですので、
極限に軽い掛け心地も魅力の1本でございます。
¥39,000+tax

こちらも1955collectionから、billというモデルでございます。
先ほどのalbertはアルベルト・アインシュタイン。
billは、1955年に誕生致しましたビルゲイツから着想を得たモデルとなっております。
こちらもダブルリム。
堅い印象の強いスクエア型ですが、
こちらはどこか柔軟な、どちらかというとキレ者のような印象を受けます。
女性の方にもご好評のbill、
こちらもかけてみて欲しい1本です。
¥39,000+tax


こちらはスペシャルなライン、
"Reerect by kearny"
"REERECT" 再構築、再建といった意味を持ち、
熊谷さんが以前よりお付き合いのあったパーツ工場で発見された
30年前のセルロイドモダン(耳にかかるパーツ)を
使ったモデルでございます。


現代のモダンにはない雰囲気を持つold new stock。
小ぶりで寡黙な品の良さがあります。
無論、大量生産が不可なモデルとなっており、
生産数はかなり少ないプロダクトでございます。
Col.gold,silver
¥30,000+tax
SIGNS 水洗雄登
Instagramでも
商品の入荷情報などご覧頂けます。
@yuto_mizuarai
毎週、水曜日を定休日とさせて頂きます。
〒 860-0807
熊本県熊本市中央区下通2-5-18 渡邉ビル2F
096-288-2322
接客の為、お電話に出れない事が多々ございますので、
お問い合わせございましたらこちらのメールアドレスまで宜しくお願いします
signs1975@gmail.com